4月19日(月)
昨日までの雨が嘘かのようにとてもよく晴れました。
本日は科学実験のイベントDAYです。
それもあって、本日の活動は公園で行いました。
まず最初は運動遊びです。
折角広い場所で活動できることも考慮して
みんなで「しっぽ取りゲーム」を行いました!
ルールは簡単。
お尻にしっぽに見立てた紐を付けて走り、
鬼の人からしっぽをとられないように逃げるという遊びです。
勿論、鬼は先生です^^
よーい、スタート!!
みんな一斉に逃げていきます。
この運動遊びでは
・空間認知力:お友だちとの距離や動きを見極めて、ぶつからずに逃げる。
・集中力:鬼の位置など様々なところに注意を向けることで、複数の課題を行うときに
用いられる集中力を養うことが出来る。
・認識力・理解力:ルールを理解して、楽しく興奮した状態でもルールに沿って
遊ぶことが出来る。
・・・・・などの力を養うことができます。
始めは鬼の先生1人でしたが、慣れてきたところで先生鬼を2人に増やしました。
みんな楽しく汗を流すことができました^^
次は科学実験です。
みんなで砂場に集合して、砂鉄集めを行いました。
準備してある磁石を使ってみんなで取り組みました。
みんなが触っているのは何?・・・・・砂。
磁石にくっつくのは何?・・・・・・鉄。
そう!今みんなの磁石にくっついているのは「砂鉄」なんだよ!
そんな会話をしながら楽しむことが出来ました。
また時間があるときにやりに来ようね!^^
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/jcbhtsukuba/