2/25 (火)
今日は、昨日とは一変して外は肌寒い一日となりました。
そんな日でも子供たちは、元気に登所してくれました!😊
教室では、新型肺炎やインフルエンザ対策として登所してすぐに、手指の消毒及び、検温を行い体調管理を行っております。
みんなが元気に過ごせるよう、日々情報を取り入れ、柔軟に対策をしていきたいと思います。
本日の運動遊びでは、準備体操に小さなボールを使って投げてキャッチする遊びや、ボールを投げている間に手を叩いてキャッチというような瞬発力が養われる遊びを行っています。
次に行ったのが、なぞなぞクイズとジェスチャーゲームを加えたお便りカンガルーを行いました!🦘
先生がなぞなぞを出したりジェスチャーしているものは何なのかを考えてカードを見つけた後は、
先生のところまで後ろ向きで、膝の間に挟んだカードをお便りカンガルーさんで届けます。
先生のジェスチャーをよく見たり考えたりすることで、集中力も高まり、思考力を高めることが出来ます。
また、膝に挟むことでしっかり足を閉じて飛ぶことに繋がるため、より跳躍力や瞬発力を伸ばすことに繋がります。
お家などでも、お片付けをする際やお手伝いを覚える最初の段階で活用できる遊びになりますので是非行ってみて下さい(o^―^o)
静かな活動では、数字カードを英語で発音したり、その間に数字ではないカードの場合はしゃがんだりするなど、判断力が身に付く活動を行いました!
今日は、登所が早いお友達が多かったため、運動遊びと静かな活動の時間を多く行いました。
パソコン学習の時間は少ない中で、個々のレベルに合わせたタイピングや塗り絵、資料作りに学習サイトを利用した学習と取り組むことができました。
帰るころには雨が降って来てしまいましたが、みんな元気に笑顔で帰宅しました🏡