2/18 (火)
今日は、運動遊び・静かな活動・パソコン学習の活動をしました💻😊
今日の運動遊びでは、俊敏性や体幹を養う忍者ゲームを最初に行いました。
先生が持っている手裏剣が当たらないようにしゃがんだり立ったりを繰り返すため体幹を養う事にも繋がります。
お友達と行うことで協調性も養うことに繋がります。
その後に行ったスタートストップでは、先生の言った言葉を聞き分け引っかからないように走らなければいけない為、集中力や人の話を聞く力を付けることを目的として行っています。よく頑張ってくれました!
最後に行った、忍者カンガルーさんが転んだでは、先生カンガルーさんを起さないように忍者カンガルーさんで静かにだるまさんが転んだを行います。
静かにジャンプしなければいけないため、つま先を使って膝を深く曲げなければいけません。
より一層、跳躍力や足の指先の力、腹筋・背筋を養うことが出来ます。
みんなとってもカッコ良い忍者カンガルーさん🐻になっていました!!
楽しく運動遊びを行った後は、パソコン学習と静かな活動で分かれて交換制で行いました✨
静かな活動では、読み聞かせを行いました!
今日は、「読み聞かせお話集」の中から2種類の本を静かに聞いてくれました(o^―^o)
最近は、楽しみにしている子が多く
今度は、どんな本かな?? とワクワク感を持って来てくれます😊
パソコン学習では、個々のレベルに合わせてやりたいこと・できるようになりたいことを相談して内容を決めています。
自分の目標に向かって頑張っているため、とっても集中して行っています💻!!
チャイルドブレインつくば教室では、毎週火、木曜日にプログラミングの時間が設けられています。
「怪盗ねこぴー」の教育サイトを活用しで5教科の中から選択してゲーム感覚で学習をしたり、タイピングの練習をしたりと、こどもたちのレベルや興味に合わせてさまざまなことに取り組んでいます。
昨年7月に始まったパソコン学習もすっかり定着して、子どもたちも「やりたい!」と
楽しみにしてくれています。
順番を守ってパソコンを使うことも守れていて、ルールを守り、
譲り合うことも学んでくれているようです☆