12月18日(火)
今日の運動遊びでは最初にじゃんけん列車をおこないました!
じゃんけんの勝ち負けの確認をしてから、お友だちと2人組を作ってスタートです!
勝った人が前、負けた人が後ろで進みました。
じゃんけんでは、「グーをだそうかな…」とつぶやいて、相手にパーを促しチョキで勝つという、強技を出すお友だちもいました(*^^*)
勝ち負けの認識がしっかりしているだけでなく、頭を使ってじゃんけんをすることができていました!
じゃんけん列車は、音楽が流れている間は列車で動き、音楽が止まったら停車してじゃんけんをするということで、よく聞く力や抑制力も養うことができます!
また、お友だちとの関わりの中で社会性も養うことができます!!
楽しく行うことができました(^^♪
じゃんけん列車のあとは、懸垂力を養うラッココースターやりんごぶらさがりもおこないました!
りんごぶらさがりは自分で「○秒頑張る!」と目標を決めて頑張ることができた子もいました!
目標をたてることでやる気やできたときの達成感にもつながります!
懸垂力を養う遊びは、逆上がりにつながります。
さまざまな運動遊びを通して、逆上がりができるように力をつけていきましょう!!